ハビットトラッカーは習慣化するのに使うことが主な目的ですが、この記事では記録として使い方の紹介もしています。
うるるんが使っているジブン手帳DAYs A5スリムの『マンスリー&ハビットトラッカー』を参考にしています。
ブログ運営者のうるるんです
助手のうるぴです
前半はハビットトラッカーについての紹介・説明をしているので、記録としての使い方を観たい!という方は『1ヶ月分を見える化して「記録」しよう』まで飛んでください。
簡単にうるるんをまとめると…
高校1年生で日記に興味を持ち始めました。
その後手帳に変更、いろいろ試行錯誤して納得いく書き方を模索した結果、現在はジブン手帳DAYsを愛用中。
日記→手帳歴は17年ほど。
実際に使っている手帳をもとに、少しでも書きやすくて続くような書き方を伝授していきます!
また、きれい好きのうるるんが、お出かけや外食をして「これはいい!」と思った情報をきれいポイントを中心に載せています。
もう少しうるるんについて詳しく知りたい方は、こちらをポチッとしてご覧ください↓↓
ハビットトラッカーとは??
Habit(習慣)・Tracker(追跡者)と言う意味になります。
三日坊主って言葉があるくらい、習慣化するのって難しくありませんか??
そんな時に使うのがハビットトラッカー。
やり方としては習慣にしたいことを書いて、実行したら印を付ける、それだけで簡単です。
すっっごく簡単でしょ?
これならできそう!
デメリットはある??
簡単に習慣化に使えますが、デメリットはあるのでしょうか?
それは《記録しなければいけない》と言うことです。
日常生活で記録はすることがない…と言う人は、そもそも記録するのを習慣にしないといけないので、それが負担になってしまうかもしれません。
と、自分が習慣化したいことを達成する前に終了。
こうなってはせっかくのハビットトラッカーも台無しですね。
続けるために
毎日チェックしないといけないのはわかったけど、どうすればいいの?という方に、こんな工夫をおすすめします。
試してみてくださいね。
そのためには⋯
書くことを習慣化できたら、可愛いシールやスタンプを使うと、更にモチベーションアップしますよ。
毎日チェックするのが少し大変に思うかもしれませんが、チェックすることが習慣になるといろいろなメリットがあります。
ハビットトラッカーを使うメリット
目的別にメリットをご紹介します。
習慣化するために使うメリット
「ジムに行く」「毎朝読書をする」「間食をしない」など《こんなふうになりたい》と思う自分に近づけることができます。
チェックをして見える化しているので、ちょっとずつ習慣になっているのが実感できますよ。
実感できるので明日も頑張ろうとなり、いつかハビットトラッカーなしでも習慣になる日が来るはずです。
子どもの時に何かを頑張るとシールやスタンプがもらえる・それがほしくて頑張れる、と言うことがあったと思いますが、それと似ていますね。
記録するために使うメリット
記録では、1ページ開いただけで一定期間の変化などがわかります。
例えば体調管理で使うと、「いつから〇〇の症状がある」と把握でき、病院でも伝えやすくなります。
女性でしたらPMS(月経前症候群)があるけど、毎月いつあるのか・どんな症状なのかを把握できていないこともありませんか?
心の変化もチェックしておくと、ホルモンバランスがわかるようになり「この時期は落ち込みやすい」と事前に把握できるようにもなります。
またダイエット関係で記録をすると、体重の減りが少しずつ見えたりと嬉しくなりますね。
子どもがいる人は、子どもの変化もチェックしておくと役立ちますよ。
ハビットトラッカーとガントチャートの違い
似たようなテンプレートでガントチャートと呼ばれるものもあります。
上記にいろいろ書いたように、ハビットトラッカーは習慣付けることが主な目的です。
ガントチャートはもともとはビジネスなどのタスク管理を目的として使われるものです。
ガントチャートのテンプレートで習慣化したいことを書く、それでも全く問題はありません。
使用目的で呼び方が変わります。
テンプレートはあるの?
いざ使おうと思っても、どこで手に入れたらいいのか迷いますよね。
いろいろな方法があり、無料・有料と様々です。
うるるんが把握しているだけでも
どのように使いたいのか、予算はどれくらいにしたいかも含めて決めるといいですね。
1ヶ月分を見える化して「記録」しよう
本題、記録としての使い方のご紹介です。
ハビットトラッカーを習慣にするためだけではなく、他にもいろいろな使い方があります。
うるるんが愛用しているジブン手帳DAYs A5スリムを参考にしてます。
こんなことを記録してみよう
何を記録したらいいの…??
記録には特に決まりはありません!
みなさんが1ヶ月分をパッと見れたらいいな、覚えておきたいな、と思うことを記録します。
参考としては
など、いろいろありますね!
健康について記録する
うるるんが記録していることは健康についてです。
その他はデイリーページに詳しく症状を記録してるので、その日にちを見たらわかるようにしています。
こんな感じです↓↓
1マスが小さいので、自分なりの略語や印を決めて記録するとより使いやすくなりますよ。
実際に使っている略語は、
と言う感じで書いてます。
記録してよかってこと
上記の写真でもわかるように、体調の変化などが明らかです。
いろいろな症状を知りたかったので、特に『その他の記録』が役に立っています。
「前はいつ蕁麻疹が出てたか知りたい」「いつから症状があるか病院に伝えたい」という時に、すぐわかるので助かっています。
また毎日の睡眠時間が見えることで「最近寝るの遅いから早く寝よう」と意識することができるようになりました。
健康管理にとても役立っていて、ありがたいです!
最後に
習慣化するのにぴったりなハビットトラッカーで《記録する》ことをご紹介しました。
今回は健康管理でしたが、記録だけでも使い方はたくさんありますね。
自分に合う使い方を探してみてください。
同じマンスリーページの使い方で、こちらは付箋を活かした記事になっています。
手帳を見やすくきれいに使いたい方には必見。
写真も多く入れて説明しているので、すぐに真似していただけますよ!
参考にしてみてください↓↓
最後までご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう