大阪・本町にあるシェアラウンジ船場 勉強、PC作業におすすめ

お出かけ
うるるん
うるるん

関西では初出店となるOlive LOUNGEが大阪市・本町にできたんだって!

SHARE LOUNGE Olive LOUNGE 船場』が2025年4月7日、大阪メトロ本町駅・12番出口を出てすぐの所にオープンしました。
(以下ラウンジと書きます)

うるぴ
うるぴ

シェアラウンジとしては大阪市内で4か所目、大阪府内では5か所目です

駅前という好立地で、カフェや作業勉強にも便利なラウンジ。
オープンして3週間の時に利用ました。

ラウンジ内はどのような様子なのか、座席やドリンク・フードを詳しく紹介します。

この記事でわかること
  • 本町のシェアラウンジ内の座席の種類
  • ドリンク・フードの種類
おすすめしたい人
  • 本町のシェアラウンジが気になる・行ってみたい
  • 飲み物や軽食を知りたい
  • 座席の種類が知りたい
  • 本町周辺で勉強や作業ができる場所を探している
  • カフェのようにゆったり過ごしたい
  • 利用するならきれいな所がいいよね!

中は『木』の造りになっていて、大都会にいるのになんだか落ち着く空間でした。
くつろぎたいなっていう方にもとってもおすすめ!

うるるん
うるるん

ブログ運営者のうるるんです

うるぴ
うるぴ

助手のうるぴです

簡単にうるるんをまとめると…

きれいと手帳が大好き。
整理収納アドバイザー2級。
高校1年生で日記に興味を持ち始めました。
その後手帳に変更、いろいろ試行錯誤して納得いく書き方を模索した結果、現在はジブン手帳DAYsを愛用中。
日記→手帳歴は19年ほど。
実際に使っている手帳をもとに、少しでも書きやすくて続くような書き方を伝授していきます!
また、きれい好きのうるるんが、お出かけや外食をして「これはいい!」と思った情報をきれいポイントを中心に載せています。

アクセス・営業時間

アクセス

〒541-0056
大阪市中央区久太郎3-5-19 2階

大阪メトロ本町駅・12番出口を出て、すぐの場所です。

うるるん
うるるん

このスタバが目印!

営業時間

平日…7:00~22:00
土日祝…8:00~22:00


利用料金・予約

なーんとなんと、OPEN記念として回数券&プレミアムメンバー(個店フルタイムプラン)が20~25%OFFに!!
(全て税込み価格)

  • 1Dayチケット5日分…15400円→12300円(20%OFF)
  • 1時間チケット5回分…4400円→3520円(20%OFF)
  • 1時間チケット10回分…8800円→6600円(25%OFF)
  • 個店フルタイムプラン…33000円→26400円(20%OFF)

☆チケットは購入日より180日間有効

うるるん
うるるん

気になっている方はこれを機に利用してみるのもいいかもしれませんね

うるぴ
うるぴ

2025年5月31日までの購入が対象なんだって!
急がないと~

予約方法

予約は公式のシェアラウンジ専用アプリから行います。

予約の流れ
  • アプリをダウンロード
  • 必要な項目を入力
  • 利用したい日にち・座席・プランを選択
  • 時間(〇時~〇時)を選択
  • チケットを保持している場合は、利用するかしないかも選択

ここまでできたら、あとは当日QRコードをかざしてチェックイン完了です。

予約する時の注意点

空いていたら直接当日に受付に行っても利用することができますが、利用することが決まっていたら予約をしておいた方が安心です。

うるぴ
うるぴ

うるるんは平日に利用したみたいだけど、半分以上席が埋まってる時間帯もあったって

ラウンジでできること

いろいろな座席に充実したドリンク・フードがあるラウンジ。
それぞれに合う目的で利用することが可能です。

様々な利用方法
  • 1人で勉強やパソコン作業
  • Web会議などの仕事
  • カフェとして家族やお友だちと

ラウンジ内はWi-Fi完備、コンセントもあるのでパソコンを利用したい方も安心ですよ。

うるるん
うるるん

うるるんが利用したのは平日だったので、パソコンや勉強をされている方が多かったです

利用するにあたって、ドリンクやフードがたくさんあることも嬉しいポイント。

  • コーヒー・紅茶系
  • ソフトドリンク・炭酸飲料
  • 豆乳・アーモンド効果・美酢など
  • スナック菓子・スープ・パン・ヨーグルトなどの軽食

これらが全て利用料金に含まれていて食べ飲み放題なんです!
そして別途アルコールプランの利用でアルコール類も飲み放題になります。

うるるん
うるるん

お弁当・おにぎりといった食事はないのですが、持ち込みも可能ですよ

うるぴ
うるぴ

がっつり食事したい時は、好きなもの持ち込もうかな

ラウンジの紹介

オープンして間もない、ラウンジの紹介です。

清潔感がありきれいで、きれい好きうるるんが『また利用したい!』と思ったラウンジ。
そんなおすすめなラウンジ内をじっくりご覧ください。

うるるん
うるるん

たくさん写真を撮ったので、参考にしてもらえたら嬉しいです

  • 撮影は平日の午前中、お客さんが少ない時間帯や角度を選んで撮影しています。
    状況によって混み具合は変わりますのでご了承ください。
  • ドリンク・フードの種類は変わることがあります。
  • 光の加減で色が変わったり、反射などで観にくい写真もあると思いますが、温かい目でお願いします…
  • 人が写らない条件のもと、撮影許可を得ています。

☆ドリンク・フードのお持ち帰りは厳禁です。

チェックインカウンター

5分前になるとアプリにQRコードが表示されるので、かざしてチェックイン完了です。
(帰る時もQRコードをかざすことを忘れずに)

利用するプランのネックストラップがあるので、取ります。

注)予約時間を15分すぎるとキャンセルになってしまいます。

座席

総席数は82席。

半個室や窓側の席、カフェのように向かい合って座れる席やレストランのように何人かで利用できる席など様々。
きっとみなさんの目的にあった席が見つかるはず…!

半個室

チェックインカウンターからいちばん奥にある『半個室』は全16席
壁の高さは150㎝ちょっとのうるるんの目の高さまであるので、140㎝くらいです。

全席モニター・コンセントがあり、黙々とする作業が向いています。
窓際に座れば本町を見下ろし、外を感じながら作業することも。



1人席

ラウンジ内でいちばん多いタイプの1人席。
全席コンセントあり。

ラウンジ内の真ん中(?)にある、向かい合って座るタイプは全24席
間に仕切りがある席とない席の2種類。
各席、前には本を置いてる壁があり、本の種類は全部違いました。

うるるん
うるるん

お友だちと利用する時は、仕切りなしに座るといいかもしれませんね



窓側にある席は全部仕切りがあり、全7席
本町を走る車が見え、解放感があります。


チェックインカウンターに向かって後ろ側にも全8席あり、こちらも全席仕切りあり。
隣がいない、独立した席が2席ありますよ。

↑独立した席の隣は、壁。

うるるん
うるるん

全席、グレーの仕切りの高さは110㎝くらいだと思います


机が低め、椅子の背もたれが高めの席でゆっくりしたい時はこちら。
奥にコンセントもあります。
全3席と少なめです。



2人席

ソファと椅子で座る席で、全6席
コンセントはないので、お友だちとお話しするのにぴったりな席です。



6人席

3人以上優先席。
ファミレスのようなボックス型で、全2席

うるるん
うるるん

オフィス街、そして1人の席が圧倒的に多いことから、作業や勉強をする人が多いのかなと感じます

ドリンク

ドリンクバーって、注ぐときに飛び散ったりすることがありますよね(?)
ですが、スタッフの方が頻繁に掃除してくださっていて、きれいで使いやすかったです!

そんなピカピカの場所にある、ドリンクの紹介。

ソフトドリンク



コーヒー系

お馴染みのスタバのカップがあるので、これに入れます。
tallでちょうどの量が出るため、他の小さいカップを使うと溢れるので注意。


勘違いしないで!

ラウンジを調べたらたまに『スタバ飲み放題』と目にするかもしれませんが、スタバのレジに行って好きなドリンクをもらえるのではありません。
上記の写真の、ラウンジ内にあるドリンクバーのタッチパネルの中から、スタバのカップ・豆・シロップを使用したコーヒーを飲むことができます。

うるるん
うるるん

フラペチーノは飲めません…


紅茶系


スープ

うるるん
うるるん

お湯が横にあります


豆乳・アーモンド効果・美酢・ヨーグルトなど

うるぴ
うるぴ

パックの飲み物も飲めるのね!


アルコール
アルコールプランのみ対象


フード

子どもも食べられるお菓子や普段あまり食べる機会のないスナック、アルコールに合いそうなナッツ類など種類豊富。

軽食なのでお弁当などはありませんが、持ち込み可能なので途中で買い出しに行ったり、持参することもできますよ。
(途中でラウンジを出るときは、ネックストラップを忘れずに持ちましょう)

駄菓子



スナック



パン
トースターがあるので、焼くことができます。

  • バター香るクロワッサン
  • 北海道ミルク
  • 黒糖ロール
  • ミニメロンパン
  • マーブルブレッド(チョコ)
  • デニッシュ(カレー)


ソフトクリーム

隣にはトッピングのソースも完備。


ゴミはここに捨てましょう。

その他設備

フロントの近くには備品もあります。
パソコンスタンド・マッサージ・離席中に掛ける布など…
また充電器などの貸し出しも行っていますよ。



各席に荷物置きはありますが追加分もあるので、たくさん荷物があっても安心です。



所々に本棚があり、これらも自由に読むことができます。


☆トイレは2階にありますが、他の従業員や隣の三井住友銀行さんも使用しています。

ラウンジを利用するメリット

大阪府内に5か所あるシェアラウンジ。
うるるんお気に入りの場所で、度々利用していますが利用するメリットは…?

  • ドリンク・フードが種類豊富なので、飽きることなく滞在できる

1人で作業や勉強、カフェとしてお友だちと利用、どんな利用方法でもセルフで飲み食べできるので飽きることがありませんよ。

  • 周りにも作業や勉強などをしている人がいるので集中できる・頑張れる

家にいると他のことが気になったり、ちょっとさぼろうかな~なんてなってしまいますが、ラウンジでは同じように勉強などをしている人がいます。
必要な物を持って行けるので、他のことに気を取られず集中できます。

  • 場所に対してお金を払っているので、罪悪感なく居られる

うるるんがいちばんメリットと思っていることです!
カフェで1つの飲み物で長時間いるのは気が引けたり、混んできたらそろそろ帰らないと…という思いになってしまいますよね…
ですがラウンジは利用時間に対してお金を払っているので、混んでいても長時間居ても予約の時間内なら安心して利用できますよ。

うるぴ
うるぴ

そんなメリットの多いラウンジだけど、デメリットはあるの?

うるるん
うるるん

ちょっと利用料金が高いって感じる方がいるかも…

1時間1100円の利用料金…
と思うと高いなぁと感じるかもしれませんね。

しかし!
料金表をご覧いただくとわかる通り、長時間の利用の時は1日利用が適応されるのでお得になります。
さらにチケットを購入することでもお得に。

チケットや1日利用などそれぞれに合う利用方法でお得に、充実したラウンジライフを送ってくださいね。

ラウンジが気になる方へ

ここまで観てみて気になるけど、どうしようかなぁ…と迷っている方いますよね(?)

実は見学も可能で、料金を払わずに中を見ることができます。
実際に自身の目で座席やドリンク・フードを見てみてください。

最後に

大阪市・本町の駅前にオープンした、立地最高なシェアラウンジのご紹介でした。

オープンしてすぐはキレイなのは普通だと思いますが、ラウンジ内の拭き掃除やモップ掛けをしているのをよく見かけました。
なので床やドリンクバー周辺はきれいに保たれていて、気持ちよく利用できました。

そしてお菓子類の補充も頻繁にして下さっていたので、品切れになることもなかったのも嬉しかったです。

今回も他のラウンジ同様、パソコン作業で1日利用でしたが『もう帰らないといけない時間か~』と感じるくらいの居心地の良さでした。

うるるん
うるるん

20%OFFのチケット購入したから、また利用しよう

次訪れるのがとっても楽しみです。

うるるん
うるるん

最後までご覧いただきありがとうございました

うるぴ
うるぴ

またお会いしましょう

タイトルとURLをコピーしました