シェアラウンジ イノゲート大阪 気になる座席、ドリンク・フードを紹介

お出かけ

2024年7月31日にオープンしたイノゲート大阪。
6階にシェアラウンジも『TSUTAYA BOOKSTORE イノゲート大阪』がOPEN!
(以下ラウンジと書きます)

OPENしてすぐに訪れてこの記事を公開、そして1年ちょっと経て再び訪れました。
2025年8月中旬の様子です。

この記事でわかること
  • ラウンジ内の座席の種類
  • ドリンク・フードの種類
おすすめしたい人
  • イノゲート大阪のシェアラウンジに興味がある・行ってみたい
  • 1人でのんびり読書や勉強をしたい
  • パソコン作業をしたい
  • 数人でカフェのように利用したい
  • きれいなところで飲食、作業したい
  • 時間を気にせず滞在したい


うるるん
うるるん

ブログ運営者のうるるんです

うるぴ
うるぴ

助手のうるぴです

簡単にうるるんをまとめると…

きれいと手帳が大好き。
整理収納アドバイザー準1級。
高校1年生で日記に興味を持ち始めました。
その後手帳に変更、いろいろ試行錯誤して納得いく書き方を模索した結果、現在はジブン手帳DAYsを愛用中。
日記→手帳歴は19年ほど。
実際に使っている手帳をもとに、少しでも書きやすくて続くような書き方を伝授していきます!
また、きれい好きのうるるんが、お出かけや外食をして「これはいい!」と思った情報をきれいポイントを中心に載せています。

アクセス・営業時間

住所

大阪市北区梅田3-2-123
イノゲート大阪6階

ルクアイーレの西側。
JR大阪駅の直上、新改札の西口から直結で雨でも安心。
また阪急・阪神・大阪メトロ全ての駅から行くことが可能です。
いちばん遠い谷町線の東梅田からでも徒歩10分ほどで行けますよ。

営業時間

8:00~22:00

うるるん
うるるん

イノゲート大阪がオープンするまでの時間も、6階直通のエレベーターで上がれますよ

利用料金・予約

料金はソフトドリンクプランとアルコールプランがあり、またキッズプラン・会議室の利用のプランもあります。
このプランの中にフードも込みです。


どうやって予約するの?

予約は公式のシェアラウンジ専用アプリからできます。

予約の方法
  • アプリをダウンロード
  • 必要なことを入力
  • イノゲート大阪を選択
  • 日にち・座席タイプ・プランを選択
  • 利用したい時間(○時~○時)で選択
  • チケットがある場合はチケットを利用するかも選択
  • 予約を確認・予約する

当日の時間の前になったらQRコードが表示されるので、かざしてチェックイン完了になります。
アプリ決済・チケットの消費は予約の時点ではされず、当日実際に利用してからです。

お得に利用するには??

1時間は1100円ですが、実は長時間利用の場合は1日利用の金額3850円になります。
さらに、月に何回も利用するという方には月額制のフルタイムプランもおすすめ。
頻繁には利用しないけど半年で5回以上利用する方には、チケットの購入がお得になりますよ。

うるぴ
うるぴ

お得に利用しましょう



予約で注意すること

2025年8月では、平日・土日問わず利用しやすい時間帯(午前中~20:00頃)は早くに予約が埋まっています。

うるるん
うるるん

うるるんが日々アプリで確認していました

予約じゃなく直接行けば入れる?と思いスタッフさんに聞いてみたところ、アプリで満席になっている時間帯は直接訪れても入れないことが多いとのことでした。
長時間利用したい・良い時間帯で利用したい人は、2週間前からの予約が可能なので、なるべく早くに予約することをおすすめします!

うるぴ
うるぴ

日にちが決まっていれば、予約しちゃいましょう

ラウンジでできること

席は1人用~最大10人までの大部屋があり、様々な用途で利用できます。

いろいろな利用の仕方
  • 1人でゆっくり
  • 何人かでお喋り
  • 個室ではWEB会議
  • 大部屋では会議

各席にコンセント完備、Wi-Fiもあるのでパソコンなどの作業も可能です。

うるるん
うるるん

うるるんが訪れたときはパソコンをしている人が多かったかな

うるぴ
うるぴ

長期休みは子どもさんが宿題をしていることもあったね


ラウンジのいちばんの嬉しいポイントは、料金にドリンク・フードの値段も含まれていること。
内容も充実していて、

  • 駄菓子・ナッツ類・ヨーグルト・パン・スープなどの軽食
  • コーヒー・紅茶類
  • 炭酸やソフトドリンク
  • アーモンド効果・豆乳・美酢
  • ソフトクリーム

などなど…
これらが食べ飲み放題です。
またアルコールプランなら、上記に加えてアルコールも飲み放題になります。

ラウンジ内の本も読むことができ、本好きには嬉しいですね。

ラウンジ内の紹介

ドリンク・フード、たくさんある座席、どれもとてもきれいな店内。
うるるんおすすめのラウンジ内のご紹介です。

うるるん
うるるん

写真を撮ったので参考にしてもらえたら嬉しいです

  • 写真は平日、朝イチ~午前中のお客さんが少ない時間帯に撮りました。
  • お客さんやスタッフが写らないよう、角度などには配慮して撮影しています。
    込み具合は写真の通りではありません
    たくさんの方が利用しています
  • ドリンク・フードは内容が変わっている場合もあります。
  • 反射等で画像が見えにくくなっていることもありますが、どうか温かい目で観てください…

☆ドリンク・フードのお持ち帰りは厳禁です。

チェックインカウンター

  • アプリのQRコードをかざしてチェックインします
    (チェックアウトもQRコードをかざします)
  • プラン別のネックトラップがあるので、自分のプランのを取りましょう
    (ソフトドリンクプラン・アルコールプラン・プレミアムメンバー)
  • ネックトラップの横にお手拭きもあるので、必要ならもらいます



LOVOTちゃん

入り口すぐにいる、LOVOTちゃんがお出迎えしてくれます。
なんと、全国で6店舗にしかいないそう。

名前は
『赤…いのん』
『青…げいと』
近づくと寄って来てくれたり、手を伸ばしてだっこ~としてくれたり。

うるるん
うるるん

抱くと嬉しそうにしてくれました~

うるぴ
うるぴ

かわいい~♡

シェアラウンジを利用するわたしたちへ、お仕事の合間の気分転換や癒しの提供を目指してくれています。

☆2025年10月31日までいるみたいです

座席

1人席~数人で座れる席があり、他にはROOM Aは最大8人、ROOM Bは最大10人までは入れる大部屋があります。

うるるん
うるるん

座席の種類が多いので、タイプごとに紹介しますね。

1人席

1人席では多いタイプで全部で16席あります。
仕切りがあるので集中できますね。
また1つ1つの机が広いので、パソコンや参考書を広げての作業がやりやすそう。



こちらのタイプの席も多く、うめきたの絶景を眺めながらの作業が可能です。
仕切りはないものの1人分の机の幅がかなりあり、隣との距離も十分にありますよ。



全部で4席しかない、貴重な席。
椅子は柔らかすぎず固すぎず良い感じです。
テーブルは小さめですが、うめきたを眺めながら読書を楽しめそうです。
(コンセントはありません)



2席しかない、早い者勝ちの席。
机に仕切りはないですが、背もたれが座高より高く「C」の字になってるので、まるで個室にいるみたい。
ゆったりもたれて寛げます。
机はそんなに大きくないものの、パソコン作業は十分にできます。



全部で5席のモニター付き個室タイプ。
周りの目が気にならず、集中できそうです。
個室なのでWEB会議の際はぜひ。


2人席

2人でパソコンもできるくらいの大きさ。
ソファ側にコンセント有。



5人席

ソファと椅子の5人用。
ご家族でぜひ。



6人席

ソファと椅子の6人用。
見えにくいですが、テーブルにコンセントがあります。



ROOM A

最大8人まで。
ドアを閉めて部屋として利用可能になっているので、会議もできます。


ROOM B

最大10人まで。
Aと同じく部屋になっています。

ドリンク

スタッフさんが頻繁に補充や掃除をされていて、とてもきれいなカウンターでした。

子どもも飲めるソフトドリンク。
コーヒー紅茶・豆乳やアーモンド効果など種類豊富。
きっと飲みたいドリンクがありますよ。


ソフトドリンク
水・炭酸水もここから

  • オレンジ
  • りんご
  • マンゴー
  • アイスティー



コーヒー系
抹茶ラテもあり、コーヒーはデカフェもあります。



紅茶系



お湯・氷/ガムシロップ・砂糖・ミルク



豆乳・アーモンド効果・美酢など
ヨーグルト、蒟蒻畑のゼリーもあります。
右はアルコールです。


↓アルコールはアルコールプランでのみ飲めます。

うるるん
うるるん

いろいろあって迷っちゃう

フード

駄菓子やお酒のおつまみに合いそうなもの、ナッツ類など豊富。
軽食なのでがっつりと食べるものはありません。

うるぴ
うるぴ

持ち込みも可能なので、ご飯が食べたい方はどこかで買って行くのもいいですね

スナック類
近くに小さいカップがあるので、ここに入れます。



駄菓子



スープ・パン



トースターもあるので、焼き立てが食べられます。



ソフトクリーム

ハッピーサマーキャンペーンで、ラムネのソフトクリームになっていました。



注意点

  • スープ用・ヨーグルト用のスプーンはありますが、お箸はありません。
    パソコンなどで手を汚したくない方は持参がおすすめです。
  • ウェットティッシュはドリンク・フードのところにはありません。
    チェックインカウンターにあります。



その他設備

他にもいろいろ充実していて、とても利用し安い場所です。


ロッカーが8個あります。
使えるのはその日限りです。



荷物などを置くのに使用できます。



カップやトレイ、ごみは自分で返却します。



レジ付近カウンターで借りられます。



いろいろなものが貸し出しされています。



たくさんの本もありますよ。



大きな窓からうめきたが見えます。

トイレはラウンジのすぐ隣にあります。


同じ階にある、スタバイノゲート大阪店のことも紹介しています。
ぜひ覗いてみてください。

ラウンジを利用するメリット

うるるん一押しの場所、シェアラウンジを利用するメリットはたくさんあります。

うるるん
うるるん

たくさんの種類の飲み物・軽食があるので飽きることなく居られます

どんな利用方法の時でも、それぞれがほしいものを選んでバイキングのように飲み食べすることができます。

うるぴ
うるぴ

周りの誘惑が少ないので、勉強や作業に集中できますよ

家だと手元にある物をが気になってしまったり、必要ない時に限って片付けをしていたり…
ラウンジなら必要な物だけを持って行って作業をするので、集中することができます。

うるるん
うるるん

場所に対してお金を払っているので、長時間いても罪悪感を感じません

うるるんがいちばんメリットと感じているポイントです。
カフェだと1つの飲み物で何時間もいるのは罪悪感を感じるし、飲み干してから長時間いると口が淋しくなってしまうこともしばしば。
ですがラウンジは予約して場所代を払って利用しているので、予約時間内は罪悪感を感じることはありません!
食べ飲み放題なので、口が淋しくなる心配もなし、おかわりしちゃいましょう。


そんなメリットばっかりのラウンジに、デメリットはあるのでしょうか…?

うるるん
うるるん

ちょっと利用料金がお高いかなぁ

1時間の利用なら1100円と高く感じる方もいるかもしれませんね。
しかし上記で書いた、料金表をご覧いただけるとわかるように、長時間の利用の際は1日利用が適応されるのでお得になります。
更にチケットの購入やフルタイムプランも活用して、利用目的に合った方法で充実したラウンジライフを送りましょう。

うるるん
うるるん

うるるんは1日利用のチケットを5回分で購入して、利用していますよ

再び実際に利用しての感想

OPENして1年以上経ちましたが、相変わらずのきれいさ。
以前と同じでとても居心地がよかったです。
べたべたしたり汚れがちなドリンク・フードのカウンターも常にキレイに保たれていて、使い心地よかったです。

今回も12時間で予約しパソコン作業で利用しましたが、作業も集中して行え、時間が経つのが早すぎました。

うるるん
うるるん

また近々利用しようと思います

きれい好きさんに おすすめ特集!

ここではきれいな場所が大好き、きれい好きさんに行ってほしい・泊まってほしい場所をまとめています。
きれい好きさんにはお得情報が満載!

なんと全てうるるんが実際に訪れて正直レビューしちゃっています。

  • 近辺で宿泊予定がある
  • 宿泊はしないけど、きれいなホテルってどんなとこか知りたい・参考にしたい

などなど、ホテルはもちろんのこと、いろいろな場所を紹介してるので、覗いてみて下さい。

2024年11月11日にリニューアルオープンした、寝屋川市香里園駅前のラウンジの紹介。
他にはない珍しい、ジムを併設。
ラウンジの利用料金で、マシンやマッサージチェアも利用できますよ。
ぜひご覧ください。

なんとなんと、2025年4月7日、関西では初出店となるOlive LOUNGE船場ができました。
大阪市・本町駅から徒歩30秒ほど。
オフィス街にあり1人席が多く、長時間やっているので勉強や作業に持って来いの場所です。

きれい好きさん必見情報

神奈川に旅行に行ったうるるんが、OPENして間もない『ルートイン平塚駅北口』に泊まりました。
ピカピカのホテル。
きれいなホテルを探している方、きれいなホテルって?と気になる方、そして関東で宿泊予定のある方はぜひ泊まってほしいホテルです!

きれい好きさん必見情報

2025年7月上旬に宿泊した西鉄ホテルクルーム名古屋
OPENして7年弱のことに泊まりましたが、年月を感じさせないくらいきれいで清潔感がありました。
広々としてくつろげるロビー、大浴場には露天風呂もあり。
駅から徒歩1分という最高な立地、周辺にはカフェがたくさんあります。


うるるん
うるるん

最後までご覧いただきありがとうございました

うるぴ
うるぴ

またお会いしましょう

タイトルとURLをコピーしました