
2024年7月3日にオープンした『ホテルルートイン平塚駅北口』に宿泊しました

いいなぁ
とってもきれいだったんでしょ?
とても清潔感があり、きれい好きうるるんが大満足したホテルのご紹介です。
(以下ルートイン平塚と書きます)
きれい好きさんの中には『水垢、黒ずみが気になるな…』『ここ埃が溜まってる…』など、気になる方もいるかもしれませんね。
しかし実際に泊まってみないとわからないもの。
そんな気になる細かい部分も撮影しました。
きれい好きさんには特におすすめな内容です。
ホテル探しや宿泊の参考になれば嬉しいです。
☆紹介文で一部、公式ホームページから抜粋したものもあります。

ブログ運営者のうるるんです

助手のうるぴです
簡単にうるるんをまとめると…
高校1年生で日記に興味を持ち始めました。
その後手帳に変更、いろいろ試行錯誤して納得いく書き方を模索した結果、現在はジブン手帳DAYsを愛用中。
日記→手帳歴は18年ほど。
実際に使っている手帳をもとに、少しでも書きやすくて続くような書き方を伝授していきます!
また、きれい好きのうるるんが、お出かけや外食をして「これはいい!」と思った情報をきれいポイントを中心に載せています。
ルートイン平塚の紹介
日本全国に展開している、ルートインホテルズ。
神奈川県平塚市に2024年7月3日にオープンしました。
9階建てのホテル、客室は全部で172室です。


アクセス
〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町8-22
JR東海本線 平塚駅から徒歩4分
☆敷地内に駐車場なし、提携駐車場もしくは近隣のコインパーキングを利用。
客室の種類
客室は大きく分けて3種類
他にもバリアフリーシングルもあります。
また全客室共通で
もあり、パソコン作業や娯楽も楽しめるようになっていますよ。

夜は毎日大きなテレビで、お気に入りのYouTubeを観てました
ホテル内の紹介
ここからはうるるんが実際に宿泊した時の様子を載せます。
フロント・ロビー紹介
自動ドアを入るとすぐにフロント・ロビーがあります。


ロビーにはソファやおしゃれなテーブル、コピー機や各地のルートインの紹介などもありました。


セルフカフェコーナー
なんと、ロビーにはセルフで飲めるコーヒーがあります。

があり、紙コップに蓋もあるので、部屋に持ち帰ってゆっくり飲むことも可能です。
回数制限もないので『チェックインのとき』『お風呂の後のコーヒータイム』など、お好きな時に利用することができますよ。

コーヒーを利用されている方をたくさん見掛けましたよ
コーヒーは『アメリカン』『ブレンド』の2種類から選択もできます。

コーヒーサーバー周辺は汚れたり、コーヒーの飛び散りなどもなく、安心してカップを置いて砂糖やミルクを入れることができました。

客室
うるるんが宿泊した客室『セミダブルルーム』
撮影場所が多いため、分けてのご紹介です。

入り口
鍵はカードキー。
カードを置くと電気などが付きます。

入ってすぐに全身鏡・スリッパ・靴ベラがあります。


壁にはカードキーを置くところ、スイッチがあります。


荷物置きもあり、広げてカバンなどを置くこともできます。

ドアを入って左にはハンガーと消臭スプレーもありますよ。

各部屋にエアコンも完備。



自分で調整できるのはありがたいですね
ベッド周辺
セミダブルのベッドサイズは140㎝×200㎝


2人でも広々と寝ることができる大きさ!
枕の横には台があり、

上の段には電気のスイッチや時計、ワイヤレス充電器も!

2段目3段目には
などがあり、コップはアルミのような素材(?)なのですが温冷どっちも可能です。
汚れはなく、清潔なコップでした。
そして気になる湯沸かしポットは…



埃なし、水垢などの汚れもなし!

きれいですね
いちばん下の段には甚平があります。

嬉しいセパレートタイプです。

ベッドの横にある窓は防犯のため、喚起する程度にしか開かない仕組みになっています。
窓のレールなどもきれいにされていて、窓を開けに行くのも安心です。

机周辺
ベッドの右側には大きめの机・2人座れる大きさのソファ。



隙間のほこりなし、きれい!
机にはテレビのリモコンや、コンセントなどがあります。

テレビ台・冷蔵庫・空気清浄機
テレビ台には何も置いてなくて、すっきりしていました。

隙間にティッシュや鏡があります。

下の扉を開けるときれいな冷蔵庫が!

中も汚れなどはなく清潔そのもの!

持つところもほこりもなく、安心して持って開けられますよ。


清潔な冷蔵庫に食材を入れられるのは、とても気持ちよかったです
テレビ台の横に『加湿機能付き空気清浄機』があり、こちらもきれいで「使って大丈夫かな…」と言う心配もなかったです。


写真はありませんが、水を入れるタンクも清潔です。

バストイレ
洗面台・お風呂・トイレが一緒になったユニットバス。

まずは洗面台。
お風呂で使うシャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュ、そしてハンドソープもあります。


観て下さい!
洗面台が輝いてます!

右側(トイレの後ろ)には、ドライヤーやアメニティ・うがいコップがあります。


次はトイレ。
蓋・便座共に清潔でピカピカです。


最後にバスタブの中。




お湯を溜めてゆっくり浸かりたい!
そして入って右にバスタオル、フェイスタオルもあります。

アメニティ・備品
写真でいろいろ紹介しましたが、客室にあるアメニティ・備品を一覧にしてご紹介します。
連泊でエコ清掃(部屋に入っての清掃なし)の際は、次の日にアメニティやタオル類、甚平などをドアにぶら下げてくれます。
そしてエコ清掃のお礼として、ホテル内の自販機で買えるコイン、もしくはポンタポイントをもらうことができますよ。
朝食バイキング
宿泊者は無料で利用できるバイキング。
チェックイン時にフロントで日付の入ったチケットを受け取って、当日の朝に会場で渡して利用します。

入ってすぐにきれいな手洗い場もあり、

お盆やお皿があります。

席は1人用~ファミリー用まで様々。
壁に向かって座れる席もあるので、1人でも落ち着いて食べられます。
どの席も食べ終わるとスタッフが拭いてくれ、とてもきれいです。




ドリンクはコーヒー・紅茶・牛乳・カルピスなど。
カルピスは普通・巨峰・白桃と3日で3種類出てきましたよ。
甘酒もありました。



和洋食揃っていて、連泊してもいろいろ食べられるよう、日替わりで違うメニューでした。



ひじき煮・筑前煮・他に切り干し大根の日もありました




他にもポテトや、写真にはないですが、『サバの塩焼き』や『サバの味噌煮』もありましたよ


たまごはスクランブルエッグとオムレツの交互でした
サラダ(見切れてますが右側にレタス)もしっかりと。

パンは毎日5~6種類もありました!
トースターもあり焼くことも可能。
あんこやホイップ、ジャムやバターなども完備。


おすすめはクロッフルです
公明石人工温泉 旅人の湯
ホテルルートインは大浴場『人工温泉 旅人の湯』があります。
(一部ないホテルもあり)
部屋にあるテレビから混雑状況を観ることも可能です。
15:00~2:00
5:00~10:00
大浴場の中の写真は撮れませんので、入り口のみとなります。


暗証番号を入力して入ります。

すぐ近くにコインランドリーも。
利用している人が多い印象でした。

キレイさや利用しやすさが伝われば嬉しいです。
その他ホテル内にある設備
自動販売機・電子レンジ・製氷機もあります。
下の写真の自販機で、エコ清掃の特典のコインを使ってドリンクをもらうことができます。




製氷機の横には大きな紙コップも置いていて、部屋に氷を持って帰ることも可能ですよ
ロビー近くの喫煙専用室

周辺には
最寄り駅の平塚駅にはラスカと言うところがあり、飲食店や無印良品・100均などいろいろなお店が入っています。
また商店街もあり、コンビニや飲食店・カラオケも。
食事や娯楽には困らないかなと感じました。

ホテル周辺の散歩をしても楽しいですよ。
散歩で偶然見つけた、平塚駅とは反対方向に5分ほど歩いた場所にある『OK』と言うスーパーが、とても安かったです!
そんなにお金を掛けないでご飯や飲み物がほしいという時に、とても助かるスーパーだと思います。
日用品も充実していましたので、ぜひ行ってみて下さい。

最後に
オープンして半年ちょっとのルートイン平塚駅北口。
半年とは言え、毎日たくさんの人が泊まると埃などの汚れはついてしまいます。
しかし!
入ってすぐの印象はとにかくきれいでした。
パッと見だけではなく細かいところまで掃除が行き届いていて、安心して、そして気持ちよく過ごすことができました。
うるるんのように水垢や埃などの細かい汚れも気になってしまう方に、特におすすめしたいホテルです。
またフロントの方もとても良くして下さり、今までやったことのない荷物の郵送のことなども、細かく丁寧に教えて下さいました。
神奈川や平塚周辺でホテルに泊まる時は、ぜひ泊まってみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました

またお会いしましょう